Macでは診断士試験対策ができない(?)

私はWindowsノートPCとMacノート(iBook)を併用しています。
使い分けの根拠は特にありません(^^;。
本来はWindows派ですが、システム部門に所属していながら「Macは全くわかりませーん」は通用しないだろうということで、勉強のためにiBookを2年ほど前に買いました。

で、特に深い意味はありませんが、それ以来メールはMacの方でThunderbirdにて使っていました。が、診断士試験(に限らず国家試験全般かもしれませんが)では、試験科目にローマ数字が使われていたり、丸囲み数字が頻出したりします。これらは機種依存文字です。ですので、本来メールやWebコンテンツ本文中では使ってはいけないとされている文字(記号)です。社内では、使っている人を見つけると(立場上)注意しています(^^;。

が、二次試験対策メインになってくると、そうも言ってられなくなりました。メール本文やWebコンテンツ本文中で、答案を再現したり、事例の番号を表現するために、どうしてもこれらの文字を使わざるを得ないからです。少なくとも、読める環境にならないといけません。さすがにMacOSのこのシェアでは「Macのことも考えろ」とは言えませんしね。
#まさかLinuxをデスクトップOSに使っている人は、ここにはいないでしょうが(^^;。

まぁ私の場合はWinもMacも両方使っていますしこだわりもありませんので、そんなときは素直にWinPCの方を使うのですが、メールに関しても本日WindowsPCの方へ移行しました。同じThunderbirdなので、環境移行もすんなりでした。

今使っているWinノートPCは、大きさや重さにはあまり不満はないのですが、CPUファンからかなり熱い風が出てきたり、ときどきファンの音が非常に大きく、またバッテリーの持ちも短めなので、やはり実務補習のためにはパナのCF-Wシリーズを購入しようかと思います。会社でも使っているので使い勝手はよくわかっているし。
#って、今年ちゃんと2次試験に受かる方が先ですが(^^;。

でも同じ機種依存文字でも、半角カタカナは使う理由はないと思いますので、使わない方が身のためです(特にメールの件名では厳禁)。

社内で研修するときは、「うちの会社の品格が疑われるので、機種依存文字をメールで使わないように!」と指導していますw

ちなみに、ファイル名には逆に全角文字は使わないで、半角英数字や基本的な半角記号("_"とか"-"とかくらい)だけを使う方が安全ですね。ファイル名が文字化けしていることがよくありますので。最悪ダウンロードできないことも多々あります。